October 2020 SIETAR Kansai: Alzheimer’s disease prevention: through intercultural communication in an aging society アルツハイマー型認知症の予防:高齢化社会における異文化コミュニケーションを通して


Speaker 発表者:  Stephanie Ann Houghton (Saga University) ステファニー・アン・ホートン(佐賀大学)


Date 日程:  October 18, 2020 (Sunday)  2020年10月18日(日) 14:00~17:00

Fee 費用: :  Free for all 無料

Language 使用言語: English(Question time in English and Japanese )英語(質疑応答は英語と日本語)

ZOOM Online presentation *registration required* . Contact fujimotodonna@gmail.com to get the Zoom link or for any questions.
Zoomオンラインでのプレゼンテーションですので事前登録が必要です。 問い合わせ:fujimotodonna@gmail.comへメールで連絡して下さい。

The aim of this session is to highlight various practical ways in which Alzheimer’s disease prevention can be approached through intercultural communication from within mainstream foreign language education. In this session, Alzheimer’s disease prevention will be explored through Houghton’s FURYU (風流) Educational Program (FEP), which is currently under development in the Faculty of Art and Regional Design at Saga University. Houghton’s research has traversed through intercultural dialogue and (post) native speakerism through to art (performing arts/dance) and regional design (fitness). These will be reviewed from various standpoints related to lifestyle management including heritage management, intercultural dialogue, health and fitness, technology, art generation and social business.

このセミナーは,主要な外国語教育の中における異文化コミュニケーションを通して取り組まれるアルツハイマー型認知症予防について,いくつかの実用的な手法を明らかにすることを目的としている。セミナーでは,現在,佐賀大学芸術地域デザイン学部内において研究されているホートン博士の「FURYU(風流)学習プログラム(FEP)」を通して,アルツハイマー型認知症の予防について探る。彼女の研究では,異文化対話や(ポスト)ネイティブ・スピーカーリズムから,アート(舞台芸術・ダンス)や地域デザイン(健康)まで,詳しく考察されている。このプログラムは,遺産管理,異文化対話,健康とフィットネス,科学技術,アートジェネレーションやソーシャルビジネスを含む生活習慣管理に関連する様々な観点から検証する。


Stephanie Ann Houghton PhD is an Associate Professor of Intercultural Communication at the Faculty of Art and Regional Design, Saga University. She has published multiple academic books and articles in peer-reviewed international journals. She is co-editor of the book series Intercultural Communication and Language Education with Melina Porto. Addressing the development of intercultural communicative competence, her main research areas include intercultural dialogue, native speakerism and citizenship education, with a special focus on the prevention of Alzheimer’s disease.

ステファニー・アン・ホートン(PhD) 氏は,佐賀大学芸術地域デザイン学部地域デザインコース准教授。インターカルチュラル・コミュニケーションを専門分野とし,多数の学術書の出版や論文のある国際雑誌に論説が掲載されている。メリナ・ポート氏と共に「Intercultural Communication and Language Education」のシリーズ本を編集している。彼女の主要な研究領域は,異文化対話,ネイティブ・スピーカーリズム,公民教育など,特にアルツハイマー型認知症予防を焦点化させた異文化コミュニケーション能力の育成に 取り組んでいる。